2009年01月30日
「電車と飛行機と船と夕焼け」の船と夕焼け
また続きでござる。
関西国際空港から飛行機に乗らずに、船に乗っちゃいます。
子どものころ家族で大阪港から神戸港まで船に乗った(たぶん九州方面へ行く航路)ことがあって、なかなか楽しかった。
手軽に船旅の気分を味わえる航路はないかと探してみたけど、あんまりないんですね。
遊覧船はあるけど、ちょっと違う気がするし。
そこで目をつけたのが、関西国際空港と神戸空港を結ぶ、「神戸-関空ベイシャトル」。
関西空港のターミナルで買ったチケット。
右の小さい券は、ポートライナーの乗車券で、三宮まで(320円也)利用できる。
三宮にもチケット売り場があって、そこを利用するとやはりポートライナーの乗車券が付いてくる。
めちゃめちゃお得じゃないですか。
関空が開港した時、ポートアイランドから関空まで高速船が走ったけど、利用客が少なくて廃止になった。
今回はそのテツを踏まないよう、いろんな努力をしてるようだ。
車で神戸空港まで来てこの船に乗る場合、専用駐車場が無料というサービスもある。

旅客ターミナルから送迎バスで船着場へ行き、そこから乗船。
客室はこんな感じ。
混んでるとは言いがたい状況。
17時発の船です。
なぜこの時間か、と言いますと、この日の日没が17時20分。
つまーり、船の中から夕焼けを楽しもうっちゅう趣向なのです。

子どものころ家族で大阪港から神戸港まで船に乗った(たぶん九州方面へ行く航路)ことがあって、なかなか楽しかった。
手軽に船旅の気分を味わえる航路はないかと探してみたけど、あんまりないんですね。
遊覧船はあるけど、ちょっと違う気がするし。
そこで目をつけたのが、関西国際空港と神戸空港を結ぶ、「神戸-関空ベイシャトル」。

右の小さい券は、ポートライナーの乗車券で、三宮まで(320円也)利用できる。
三宮にもチケット売り場があって、そこを利用するとやはりポートライナーの乗車券が付いてくる。
めちゃめちゃお得じゃないですか。
関空が開港した時、ポートアイランドから関空まで高速船が走ったけど、利用客が少なくて廃止になった。
今回はそのテツを踏まないよう、いろんな努力をしてるようだ。
車で神戸空港まで来てこの船に乗る場合、専用駐車場が無料というサービスもある。

旅客ターミナルから送迎バスで船着場へ行き、そこから乗船。
客室はこんな感じ。
混んでるとは言いがたい状況。
17時発の船です。
なぜこの時間か、と言いますと、この日の日没が17時20分。
つまーり、船の中から夕焼けを楽しもうっちゅう趣向なのです。

しかし思惑どおりにはなかなかいってくれない。
窓が波飛沫で汚れていて、そいつが写りこんでしまう。
甲板に上がれる船ならいいのだが。

波は穏やかだけど、高速船はそれなりに揺れる。
アングルを決めるのが難しい。

レンズを望遠レンズに変更。
窓の汚れは気にならなくなったけど、アングル決めとピント合わせがさらに困難に。

でもいい感じに沈んでます。

沈んだ。
あの山の向こうへ行けば、海に沈む夕陽が見れたかも。
「海に沈む夕陽が見たいねー」という話を夕焼け部長としてたことを思い出した。

明石海峡大橋が見えてきて、約30分の船旅はおしまい。

船を降りたら、ポートライナーの神戸空港駅の前までバスで送ってくれる。
時間は短かったけど、存分に船旅気分を満喫しました。

シメは神戸空港のデッキから名残りの夕焼け。
この船、なかなか便利なんじゃないですか?。サービスもいいし。
こんな便利なものがあるのに、それでも神戸空港って要るの?。
by きりん

電車に乗るぞー
「電車と飛行機と船と夕焼け」の電車【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年03月05日 12:22
飛行機に乗るのー?
「電車と飛行機と船と夕焼け」の飛行機【松屋きりん亭 〜ぼちぼちですニャ】at 2009年03月05日 12:23

おおおお!キターーーーッ。
この船乗ってみたいなぁと前から思ってたんです。
海外旅行とか行く時、車で空港まで行って停めると高くつくけど、神戸に停めてこの船乗って関空から飛ぶと駐車場代浮きますよね。
次回海外行く時は使おうかなぁと思ってました。
神戸便はたまに乗りますが、どこ行く時もかなり席空いてますね~。
まぁ乗る方としてはその方が快適なのですが・・・。
この船乗ってみたいなぁと前から思ってたんです。
海外旅行とか行く時、車で空港まで行って停めると高くつくけど、神戸に停めてこの船乗って関空から飛ぶと駐車場代浮きますよね。
次回海外行く時は使おうかなぁと思ってました。
神戸便はたまに乗りますが、どこ行く時もかなり席空いてますね~。
まぁ乗る方としてはその方が快適なのですが・・・。
Posted by まぁ
at 2009年01月30日 18:30

まぁさん
国内旅行でもお得なケースがあると思われます。
ちなみに日帰り往復は2,000円也。ドライブして船に乗って、関空で飛行機見てごはん食べてショッピングして、船で帰ってくる、という遊び方もあります。
国内旅行でもお得なケースがあると思われます。
ちなみに日帰り往復は2,000円也。ドライブして船に乗って、関空で飛行機見てごはん食べてショッピングして、船で帰ってくる、という遊び方もあります。
Posted by きりん at 2009年01月30日 19:51
このルートは大変便利で利用していますが、ほんとうに便利です。
ただし、夜間到着は時間に余裕みてくださいね。
最終に遅れたら神戸空港まで行き着くのは大変ですよ。
いつまで存続できるかも心配なのでもっとPRしてくださいね。
買い物はりんくうアウトレットへも便利ですよ。
海底トンネルで関空までつなげる計画もあったですよ・・・笑
ただし、夜間到着は時間に余裕みてくださいね。
最終に遅れたら神戸空港まで行き着くのは大変ですよ。
いつまで存続できるかも心配なのでもっとPRしてくださいね。
買い物はりんくうアウトレットへも便利ですよ。
海底トンネルで関空までつなげる計画もあったですよ・・・笑
Posted by のむのむ at 2009年01月31日 17:13
のむのむさん
関空の旅客ターミナルから展望ホール経由でりんくうアウトレットへ行くバスもあるようです。
こんなに便利な船なのに何故流行らないんでしょうね?。
関空の旅客ターミナルから展望ホール経由でりんくうアウトレットへ行くバスもあるようです。
こんなに便利な船なのに何故流行らないんでしょうね?。
Posted by きりん at 2009年01月31日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |